SSブログ

ちょこちょこと用事 [日録]

 このところなかなか忙しく、毎日のように出かけています。
 先週の木曜(14日)に、マンションの理事長の職をお役御免になった話を書いて以来、日誌の更新をしていませんでしたが、それから今週の水曜まで、何かかにか外出する用事がありました。まあ、普通に勤めでもしていればあたりまえの話ですが、もの書きのはしくれとしては、仕事が立て込んでいるときに短時間とはいえ毎日のように出かけなければならないと、どうも集中力が削がれます。近所に買い物に行くくらいだったら簡便な息抜きになるというものですが、電車に乗って、となると少々億劫です。
 先週の金曜(15日)は通常どおり、クール・アルエットの指導からChorus STの練習へのハシゴです。クール・アルエットは月3回という約束なので、月のうち1~2回は休みになるのですけれども、今月に関しては、1日が合唱祭のホールリハーサルで、40分ほどしかやっていないため、そのほかに3回指導することにしてあります。合唱祭のあとの8日が、練習場所の都合で休みでしたので、そのあとの3週が全部あるというわけです。
 クール・アルエットの指導は2時間で、コーロ・ステラ(2時間半)、小樽商大グリーOB会(2時間半)、川口第九を歌う会(基本は2時間だが、たいてい延長があって3時間)に較べると楽なはずなのですが、ここからChorus STの練習に向かう頃はいつも異様に疲れていて、というより眠くて、しんどさを感じます。コーロ・ステラと小樽商大が連続する日もあって、そちらのほうがしんどそうなものなのに、意外とそうでもないのは、練習開始時刻の問題かもしれません。小樽商大の練習は18時からで、Chorus STの練習は19時半からなのですが、考えてみるといちばん眠気がひどくなるのは19時頃です。小樽商大のほうはすでに指導にかかっているのでそれほどにも感じないけれど、Chorus STは開始時刻前なので眠気をダイレクトに感じてしまうのでしょう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

理事長の任期満了 [日録]

 住んでいるマンションの管理組合の総会があり、私は理事長だったので出席しなければなりませんでした。
 総会と言っても、全住民が一堂に会するというわけではありません。年に何回か、理事会というのが開かれ、それは4、5人の役員と管理会社の担当者が出席しておこなわれます。いつもマンションの管理員室を使っています。管理員室は4畳半一間くらいの狭い部屋で、テーブルを置いてその人数が入るとほぼほぼいっぱいになってしまうのですが、総会も同じ場所で開かれます。つまり、いつもの理事会とそう変わらない人数しか出席しないというわけです。以前は町内会館などを借りてやったこともあるのですが、やっぱり出席者が少ないということで、わざわざそんなことに使用料金を払わなくても良いだろうということになり、狭い管理員室をそのまま使うことになったのでした。
 「新米理事長の戸惑い」という文章を書いたのは、いま調べてみると2014年の6月のことです。ということは、その前年の秋の総会で私は理事長に就任したことになります。以来、6年の長きにわたって理事長の役職に居続けたのでした。
 本来、マンションの理事長などという役職は、そんなに長くやるものではありません。けっこう権限の強い役職であり、本人がその気になったらかなり強引なことでもできてしまいます。長期政権(?)になるといろいろと弊害が出てきかねず、たいていは2年くらいの任期で交代するのが普通だと思います。
 それが6年もやってしまったのは、やむを得ぬ仕儀とはいえ、自分でもどうかと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

「魔笛」の謎 [いろいろ]

 今日は板橋区演奏家協会のライブリーコンサートがあって、私は出演や制作には関わっていなかったのですが、当日スタッフが不足していると聞き、受付などの手伝いにはせ参じました。
 当日のホールスタッフにはいろいろな役割がありますが、まず最初にやることは公演プログラムにチラシを挟みこむ作業です。これはどこのホールでも同様でしょう。同じ板橋区立文化会館でも、大ホールだと1300席くらいありますので、挟みこみもそれだけのセットを作らなければならず、なかなか大変です。まあ演奏家協会の公演などでは、そんなに満席になることは望めないので、700~800セットほどにしていますが、それでも相当な分量です。
 今日のは小ホール公演なので、300席ほどです。最近大ホールでの手伝いが多かったので、小ホールの分くらいだとあっという間に終わってしまう印象があります。
 開場時刻になると、受付に立ち、チケットのモギリをやったり、プログラムを渡したり、あるいは花束など出演者への届け物の対応をしたりします。私はいちおうどれも経験がありますが、今日に関してはモギリとプログラム渡しを同時にやらなければならず、少々忙しい想いをしました。演奏家協会の公演では、基本的には受付での現金授受はしないことになっていますが、それでも若干、「置き券」をしている中で代金を受け取っておいて欲しいと希望されることがあります。基本禁止なのでなんとかひとりのスタッフで済んでいますが、これが全面解禁になったら、現金を扱うだけに大変で、2、3人は張りついていなければならないでしょう。
 うちは自由席なので、開場直後がいちばん忙しく、10分20分と経つうちにだんだん入場客の密度も薄くなってゆきます。およそ30分後に開演となります。
 開演後に駆け込んでくるお客も居ます。普通の演奏会であれば、最初の曲が終わったときに中に入って貰うのですが、演出上そうもゆかないことがあります。ほんの数分遅れただけのお客に、休憩時間までロビーでお待ち下さいと告げるのは、スタッフとしては心苦しいものがありますが、やむを得ないときはやむを得ないのでした。
 休憩のときに、喫煙や買い物などのために外へ出たいというお客のために、チケットコントロールをする必要がある場合もありますが、小ホール公演ではほとんど出入りフリーです。あとは終演時に「ありがとうございました」と頭を下げていれば、だいたい役目は終わりです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

合唱祭の季節 [いろいろ]

 今日は新宿区の合唱祭がありました。指導している女声合唱団クール・アルエットが出場するので、指揮をするために私も出かけてきました。
 クール・アルエットは、私が指導するようになるよりずっと前に、演奏会を開いたこともあるらしいのですが、いまのところは、初夏に新宿区の合唱連盟が主催している合唱祭、それから秋に区のほうで運営している合唱祭に毎回参加するのが年間のサイクルになっています。私と、ピアノを弾いてくれている山本佳世子さんの都合上、いつも出番が午前中になってしまい、お客が少ないので申し訳なく思っています。午後になればもう少し増えるのかどうか、それもよくわかりません。
 初夏の合唱祭も秋の合唱祭も、どちらも新宿のイベントですから、会場は新宿文化センターの大ホールです。昔は新宿駅から歩くのがけっこう遠い、わりに不便なホールでしたが、都営地下鉄大江戸線東新宿駅ができ、そこにメトロ副都心線も通るようになって、ずいぶんと便利になりました。新宿の合唱祭の良いところは、本番の前日にホールリハーサルをさせてくれる点で、これは私の知っている他の合唱祭では見られない、たいへんありがたいサービスです。今回から少々時間が短縮されましたが、それでも前日にホールで歌えるというのは合唱団にとっては非常に助かります。
 そんなわけで、私は2回の本番とその前日リハーサルで、年4回新宿文化センターの大ホールに立つことになります。これはかなりの頻度で、うちからすぐ近くの川口リリアホールの舞台に立つよりも回数が多いのでした。
 しかし実は、年にもういちどその場所に立つことがあります。ただしそれは指揮するためではなくて、歌うためです。
 東京都の合唱祭が毎年やはり新宿文化センターで開催され、Chorus STが毎回出場しているのです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)