SSブログ

タッチパネルからの展望 [世の中]

 回転寿司屋にはちょくちょく行っているのですが、しばらく前からと較べると、だいぶ様変わりしてきた気がします。
 いちばん最初の頃の回転寿司は、調理場を客席がぐるりと取り囲んでいる形で、客席と調理場のあいだにベルトコンベアが動いていました。客は、ベルトコンベアの上を流れている皿を取っても良し、調理場に居る職人さんに直接注文しても良しということになっていました。もちろんいまでも、こういう形をとっている回転寿司屋も残っていますが、大手チェーンなどになると、あまり見られなくなりました。
 次に、調理場は隠れていて、ベルトコンベアが複雑なルートで客席の中を流れているタイプが出てきました。流れかたとしては現在もこれが主流かもしれません。空港の荷物受け取り場みたいな感じです。
 このタイプの初期の頃は、流れていない品物を注文する場合、インターフォンみたいな通話装置で調理場と話すようになっていたと記憶します。たいていは職人さんが
 「へい」
 と無愛想に答えて通話が切れました。
 その後、タッチパネル式が導入されました。各テーブルや客席に設置されているタブレット状のタッチパネルで、好きなものを注文します。調理場で寿司を握るほうも、人間の職人さんから、ロボットにだんだんと入れ替わってきたようです。いまや、運ばれてくる寿司が、人間が握ったのかロボットが握ったのか、回転寿司レベルの店では判別できなくなっています。寿司を握るときには、シャリの表面はばらけないように硬めに、内部は口に入れてほろりとほどけるべく柔らかめになるように、微妙な力加減を要求されるそうですが、そういう「職人技」はある程度高級な寿司店ならいざ知らず、回転寿司屋あたりでは客のほうも期待しておりませんので、ロボットでも良いのかなあと思ってしまいます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)